2014.08.13 (Wed)

8月も半ばに差し掛かり、


「バイクは真夏・真冬はオフシーズン」と思っていたのですがやっぱり晴天だと乗りたくなるもの。
でも暑い・・メッシュジャケットとか着てるとはいえ暑い。
※コミネ メッシュジャケットJK-014のインプレはこちら
※コミネ メッシュライディングジーンズ2 のインプレはこちら
みなさんメッシュジャケットの下って何着てますか?
半袖?長袖?もしくは裸?
自分は汗かくとジャケットが肌に貼り付いて気持ち悪いので、綿の長袖Tシャツでした。
でもそれでも 汗かくとやっぱ不快。
そんな訳で今回のコレの購入に至ったわけです。

とりあえずこちらが表パッケージ。

そして裏パッケージ。
なんか繊維が特殊らしく、
「繊維の接触面が大きいので熱伝導がよくてヒンヤリ!しかも汗かいてもすぐ乾く!そして首と脇には消臭糸を使用!」みたいな事が書いてあります。


んでこちらが実物。
色は山に行っても虫に襲われにくい白、首元の日焼けのヒリヒリ対策のためハイネックです。

脇のグレーな部分が編み目の大きなメッシュ素材になってます。

そして以下
実際使用しての感想。
①サイズは通常の服と同じものを選ぶと適度なフィット感がある。締め付け感が苦手な人はワンサイズ大きめでもいいかも。
②機能的にはさすが。長袖なのでそりゃ裸や半袖と比べると着た時は暑いけど、ちょっとの風でめちゃ涼しさを感じる。
③消臭効果はぶっちゃけよく分からん。自分の体臭って自分で気づかんってゆうし。まぁ期待出来る可能性があるならいいかなって程度。
<総評>
安いし買って損は無し。普通の長袖Tシャツに比べれば格段に快適。信号待ちで汗かいても即乾で乾いて不快感軽減なのは流石。
マイナス点は現状これといって無いかな・・どれほど冷感性が持つのかとか、自分の貧相な身体のラインが出るので人前ではジャケット脱ぎ辛いとかそれぐらいかと。まぁ身体のラインについては薄手のシャツでも持参すれば済みますしね。
とりあえずオススメ。何より安いし!安いし!!(大事)

そして裏パッケージ。
なんか繊維が特殊らしく、
「繊維の接触面が大きいので熱伝導がよくてヒンヤリ!しかも汗かいてもすぐ乾く!そして首と脇には消臭糸を使用!」みたいな事が書いてあります。


んでこちらが実物。
色は山に行っても虫に襲われにくい白、首元の日焼けのヒリヒリ対策のためハイネックです。

脇のグレーな部分が編み目の大きなメッシュ素材になってます。

そして以下

①サイズは通常の服と同じものを選ぶと適度なフィット感がある。締め付け感が苦手な人はワンサイズ大きめでもいいかも。
②機能的にはさすが。長袖なのでそりゃ裸や半袖と比べると着た時は暑いけど、ちょっとの風でめちゃ涼しさを感じる。
③消臭効果はぶっちゃけよく分からん。自分の体臭って自分で気づかんってゆうし。まぁ期待出来る可能性があるならいいかなって程度。
<総評>
安いし買って損は無し。普通の長袖Tシャツに比べれば格段に快適。信号待ちで汗かいても即乾で乾いて不快感軽減なのは流石。
マイナス点は現状これといって無いかな・・どれほど冷感性が持つのかとか、自分の貧相な身体のラインが出るので人前ではジャケット脱ぎ辛いとかそれぐらいかと。まぁ身体のラインについては薄手のシャツでも持参すれば済みますしね。
とりあえずオススメ。何より安いし!安いし!!(大事)
- 関連記事
-
- 【インプレッション・レビュー】個人的にシステムヘルメットに最適なのはオフ車だと思う!おすすめシステムヘルメットOGK Kabuto valer/バレル(アフィード)
- メッシュジャケットのアンダーウェアに最適!おたふく手袋 冷感・消臭 パワーストレッチ 長袖ハイネックシャツ JW-625 を買ってみたのでインプレッション・レビュー
- んがぁぁああ!!バイクのねじナメたぁぁああ!!! という時の救世主工具「ネジザウルス」を買ってみたのでインプレッション・レビュー
スポンサーサイト

●クリックして頂けるとココの更新頻度が上がります!●
コメント
ようこそ。
確かに真夏の日中はしんどいですね。
朝出て山行ってお昼前に帰ってくるってパターンが多いかも・・
長野で女性の方が林道走行中に転倒し、胸を木で刺されて亡くなられたというニュースをネットで見ました。
お互いご安全に行きたいですね
確かに真夏の日中はしんどいですね。
朝出て山行ってお昼前に帰ってくるってパターンが多いかも・・
長野で女性の方が林道走行中に転倒し、胸を木で刺されて亡くなられたというニュースをネットで見ました。
お互いご安全に行きたいですね
炎天下のツーリングはきついですね。私は殆ど乗りません。
山に行くときは山系のジャケットですね。プロテクター買わないと、と思っているのですが、なかなか…
また、寄らせてもらいますね。